実績

お知らせ
ファイザープログラム助成団体インタビュー

助成金をいただいているファイザー株式会社が「ファイザープログラム助成団体インタビュー」をアップされました。「やさしい日本語」を広める会を選んでいただきありがたいです♪以下のリンクからご覧くださいhttps://x.com […]

続きを読む
お知らせ
2025年7月12日、京都市 地域・多文化交流ネットワークセンターにて 「やさしい日本語」の「やさしさ」とは?と題したお話をしました。

京都市 地域・多文化交流ネットワーク・一般社団法人HAPS共催のトークシリーズ(第三回お話会)にて 「やさしい日本語」についてお話をさせていただき、後半は 参加者の皆さんが、イベントの案内を「やさしい日本語」に変えてみる […]

続きを読む
お知らせ
2025年7月10日、京都府警察学校初任科生の教養授業で「やさしい日本語」について授業を担当しました

7月10日、京都府警察学校初任科生の教養授業で「やさしい日本語」について授業を担当させていただきました。外国人旅行者が急増している京都ですが、府内在住の外国の方も昨年末には8万2千人を超え着実に増えてきています。初任科生 […]

続きを読む
その他の実績
動画 「薬局・ドラッグストアでの『やさしい日本語』実践編」を作成しました

昨年作成した動画「薬局・ドラッグストアでの『やさしい日本語』」①~④(基礎的なもの)に続いて、実践編⑤⑥⑦(それぞれ2分半程度)を作成しました。動画のページ → https://yasanichi-hiromeru.jp […]

続きを読む
レポート・開催報告
2025年2月24日、亀岡での研修会を担当いたしました

亀岡にて研修会「やさしい日本語のつかいかたって?伝わる日本語のコツは?ワークショップでやってみましょう」の講師を担当し、学校からの遠足のおたよりを「やさしい日本語」で書き直してみる等のグループワークに取り組んでいただきま […]

続きを読む
レポート・開催報告
2024年12月3日、京都府警察学校初任科生の教養授業で「やさしい日本語」について授業を担当いたしました

12月3日、京都府警察学校初任科生の教養授業で「やさしい日本語」について授業を担当させていただきました。日々、警察官としての学びと鍛錬を積んでいらっしゃる初任科生の皆さんは、「やさしい日本語」を学び使ってみるロールプレイ […]

続きを読む
レポート・開催報告
薬局・ドラッグストア向け「やさしい日本語を使ってみよう」第2回研修会を実施しました

2024年12月1日(日)に薬局・ドラッグストア向け「やさしい日本語を使ってみよう」第2回研修会を実施しました。 参加者の皆さんは、ゲストの外国の方たちに 薬の服用の注意点などをでなんとかわかりやすく伝えようと 施行錯誤 […]

続きを読む
開催実績
2024年11月16日(土)「やさしい日本語」を使ってみよう 第1回 研修会を実施しました

第1回 薬局・ドラッグストア向け 「やさしい日本語」研修会を行いました。「やさしい日本語」レクチャーのあと、参加者の皆さんは、ゲストの外国人学生さんとの実戦練習を楽しんでおられ、「医療の場は患者さんにとって不安が大きい場 […]

続きを読む
レポート・開催報告
2024年7月12日、京都府警察学校初任科生の教養授業で「やさしい日本語」について授業を担当いたしました。

7月12日、京都府警察学校初任科生の教養授業で「やさしい日本語」について授業を担当させていただきました。京都の皆さんも、外国人旅行者の方たちの急増を肌で感じていらっしゃると思いますが、府内在住の外国の方も昨年末には7万4 […]

続きを読む
お知らせ
パンフレット「やさしい日本語 ー薬局・ドラッグストア編ー」を作成

パンフレット「やさしい日本語 ―薬局・ドラッグストア編ー」を作成しました。動画と共にご覧いただき、外国人利用者の方とのコミュニケーションにご活用ください。 ◆パンフレット誤字のお知らせ P.2の右下の図の横に1か所誤字が […]

続きを読む